

ダイワボウ情報システム株式会社が主催するICTソリューションの総合展示会「DIS ICT EXPO 2025 in 札幌」が開催されました。会場には80社以上の先進ITベンダーが集結し、企業や組織が抱える多様な課題をICTで解決する最新ソリューションを、多くの来場者が体験しました。
「DIS ICT EXPO」は年間を通じて全国主要都市で開催されていますが、本記事では札幌会場の展示ブースの様子をお届けします。販売店様との関係構築を深め、弊社の製品をより深くご理解いただく貴重な機会となりました。
現代のビジネス環境において、無線LANは不可欠なインフラとなっていますが、その利便性の裏にはセキュリティリスクが潜んでいます。無線LANは有線接続と異なり、電波が届く範囲であれば誰でもアクセスできてしまうため、適切なセキュリティ対策が非常に重要です。セキュリティ対策が不十分な場合、機密情報の盗聴や不正アクセスといった脅威に晒されるリスクが高まります。これらのリスクを軽減するためには、認証強化が不可欠です。
多要素認証の中でも、デジタル証明書認証は高いセキュリティを確保できる選択肢の一つです。デジタル証明書認証は、端末にインストールされたデジタル証明書を利用してユーザーやデバイスを認証します。これにより、パスワードに依存しない強固な認証が実現し、万が一パスワードが漏洩しても不正アクセスを防ぐことが可能になります。デジタル証明書認証は、無線LANの認証強化を検討する上で非常に有効な手段であり、セキュリティレベルを向上させたい企業にとって、最適なソリューションの一つです。
今回ソリトンシステムズは、高いシェアを誇る「Cisco Meraki MRシリーズ」の無線アクセスポイントで、デジタル証明書認証を容易に実現する「Soliton OneGate」との連携をご紹介しました 。Soliton OneGateはプライベートCA機能を標準搭載しており、デジタル証明書を利用者の端末に簡単かつ安全に展開し、使用を開始できる国産IDaaSソリューションです 。また、クラウドサービスとオンプレミスシステムの両方の認証に対応できる汎用性の高さは、来場者の皆様からも高く評価されました。
VDIやSBC方式を利用しているユーザーの間で、仮想基盤の価格高騰を背景に新たな分離方式を模索する動きが活発化しています。こうした状況下で、PCのローカルストレージにデータを残さない「データレスクライアント」が新たな選択肢として注目を集めています。データレスクライアントは、VDIやSBCに代わるソリューションとして、コスト削減とセキュリティ強化の両立を可能にし、企業の新たなニーズに応えるものとして需要が高まっています。
「Soliton SecureWorkspace」 とは、業務アプリのファイル保存やWebアクセスを制御し、安全な業務環境を実現するデータレスクライアントソリューションです。ブラウザ、Officeアプリ、Web会議などが普段通りの操作感で利用可能でき、利便性を損ないません。また制御下にあるアプリケーションはローカル領域へのファイル保存ができないため、安全性も考慮されています。どこでも業務できる『利便性』とデータを残さない『安全性』が、現在のビジネスシーンとマッチしています。
VDIやSBCからのリプレイスを検討するお客様が増加傾向にある中、ソリトンシステムズは省スペースな接続先デスクトップ環境を実現するアセンテック社の「リモートPCアレイ」のセキュリティ対策として、Soliton SecureWorkspaceからの安全なリモートデスクトップ接続を行う連携ソリューションをご紹介しました。この連携ソリューションは、利便性を維持しながらコスト削減という課題を解決する手段として、高い期待が寄せられています。特に、地方自治体からの関心が高まっており、問い合わせも増加傾向にあります。
総務省より公表された「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」において、これまで物理分離が原則とされていた個人番号(マイナンバー)利用事務系への他のセグメントからのアクセス要件が緩和されました。これにより、LGWAN接続系に設置した業務端末からインターネットの閲覧および電子メールの送受信のみならず、リモートPCアレイとの組み合わせによって、画面転送方式による個人番号利用事務系へのアクセスを安全に行うことが可能です。
昨今の複雑化するサイバー脅威に対応するため、セキュリティ対策は企業の事業継続において不可欠な要素となっています。当社は、国産セキュリティメーカーとしての強みを活かし、お客様の安全な業務環境を実現するためのソリューションを提供しています。
今後も、市場のニーズと最新の技術動向を的確に捉え、より強固で使いやすい認証ソリューションを開発することで、企業のセキュリティレベル向上に貢献してまいります。
関連リンク