トレンド解説

メッシュネットワークとは? わかりやすく10分で解説

アイキャッチ
目次

メッシュネットワークとは

メッシュネットワークは、複数のノード(端末)が互いに直接、動的に通信する非常に柔軟性の高いネットワークシステムのことです。組織体の形状は文字通り「網の目」のようで、ノード間の通信路が複数存在し、データの伝送経路が多様に存在します。

これにより一部のノードや通信路が障害で使用できなくても、他の経路を通じてデータのやり取りが可能になります。そのため、安定した通信を保ちやすいという特徴があります。

メッシュネットワークは多様な分野で応用されていますが、最も知られている例は「メッシュWi-Fi」で、これは広範囲をカバーする無線LANシステムを構築するのに用いられます。

メッシュネットワークの特徴

メッシュネットワークの最大の特徴は、その高い耐障害性と柔軟性です。各ノードは直接通信を行うため、中央のルーターやスイッチに依存しないのが一般的です。そのため、一部のデバイスが故障したとしても、他のデバイスがその役割を引き継ぎ、ネットワーク全体の機能を保持します。

また、ノード間の通信路(リンク)が多数存在するため、通信トラフィックは最適なルートを自動的に選択します。これにより、ネットワークのパフォーマンスを最適化し、ボトルネックを回避することができます。

さらに、新たなノードの追加や、既存のノードの移動・削除が容易で、ネットワークの自由な拡張・縮小が可能です。このような特性から、メッシュネットワークは物理的環境や利用要件が頻繁に変化する状況に適しています。

メッシュネットワークのネットワークトポロジー

ネットワークトポロジーとは、ネットワーク上のノードやリンクの配置や接続関係を示すもので、メッシュネットワークのトポロジーでは、ノードは任意の他のノードと直接接続されています。

全てのノードが直接互いに接続されている場合、これを完全メッシュネットワークと言います。しかし、これはノード数量が増えると膨大なリンクが必要になるため、実際には部分的に接続を持たせる部分メッシュネットワークが一般的となります。

部分メッシュネットワークでは、特定の通信パターンや帯域のニーズを満たすように最適化したリンク構成が可能です。これにより、一部のノードが多方向に接続を持つ一方で、他のノードは必要最低限の接続のみを保持する、といったアレンジが可能になります。

メッシュネットワークの仕組み

メッシュネットワークはノード間の通信経路が自由に形成・変更されるため、各ノードは隣接する他のノードとの通信情報を共有し、最適な通信経路を動的に決定します。この経路決定の役割を果たすのがルーティングプロトコルです。

ルーティングプロトコルには様々な種類がありますが、メッシュネットワークでは距離ベクトル型やリンク状態型のプロトコルが一般的に利用されます。これらのプロトコルは、通信経路の品質、距離、帯域幅、輻輳の度合いなどを考慮に入れてルーティングを行います。

また、メッシュネットワークではネットワーク全体を視覚化し、管理及び最適化するためのネットワークマネージメントシステム(NMS)が必須となります。NMSは各ノードの状態や通信状況をモニタリングし、問題の特定やトラフィックのバランス調整を行う役割も果たします。

メッシュネットワークの種類

全結合型メッシュネットワーク

全結合型メッシュネットワークとは、一つのネットワーク内の全てのノード(地点や装置)が直接接続されている形態を指します。全てのノードが直接接続されているため、一つのノードが故障しても他のノードへの影響を極小化できる、という大きな利点があります。

しかし、一方で直接接続されるノードが増えると、それぞれ直接接続するための配線や装置が増えてしまうというデメリットがあります。

全結合型メッシュネットワークは高い信頼性を持っていますが、規模が大きくなると管理が難しくなる特徴があります。

部分結合型メッシュネットワーク

部分結合型メッシュネットワークでは、ノード間の接続が部分的に行われます。全結合型と比較し、装置や配線の物理的な制約を抑えることができます。

ノードが部分的に接続されているため、全結合型ほど高い信頼性は期待できませんが、一つのノードが落ちてもそれが他のノードに与える影響はそれほど大きくなく、全体のネットワークがダウンするリスクを軽減できます。

また、管理の面では全結合型よりもシンプルで、ノードの増減による配線変更もし易い、といった特徴もあります。

メッシュネットワークの種類間の比較

全結合型と部分結合型は、信頼性とコストのバランスによって選択されます。全結合型は信頼性が高く、部分結合型はコストが低いのが大きな特徴です。

そのため、何を重視するかによって適切なメッシュネットワークの種類が変わってきます。システムの規模、利用シーン、重視するポイントなどを把握して、適切な種類を選びましょう。

信頼性を重視する場合は全結合型、コストを抑えたい場合は部分結合型が選ばれるケースが多いです。

独自な形式のメッシュネットワーク

また、上記の全結合型や部分結合型以外にも、企業や団体が独自の形式でメッシュネットワークを構築することもあります。

これは、特定の用途や環境に最適化するため、また特定のシステムの制約をクリアするために、既存の全結合型や部分結合型だけではなく、独自の形式を用いることがあります。

例えば、特定の規模感で最適なパフォーマンスを発揮させるための形式や、特定のデータ伝送を最適化するための形式等、目的や条件によって様々な形式が存在します。そのため、独自形式のメッシュネットワークも選択肢の一つとなっています。

メッシュネットワークのメリットとデメリット

メッシュネットワークは、ネットワーク上の各ノードが相互に直接、動的に通信することで、通信速度の向上やネットワークの耐障害性を高めることが可能な技術です。ここでは、メッシュネットワークのメリットとデメリット、そして導入時の注意点を詳しく解説していきましょう。

メッシュネットワークのメリット

メッシュネットワークには多くの利点があります。 一つ目は、通信速度の向上です。各デバイス同士が直接通信するため、通信速度が他のネットワーク形態に比べて向上します。

二つ目は耐障害性です。一部のデバイスが故障しても他のデバイスを通じて通信が可能であるため、ネットワーク全体のダウンタイムを回避することができます。

三つ目は拡張性です。新しくデバイスを追加する際、そのデバイスを他のデバイスに直接結びつけるだけで、ネットワークが拡張できます。

メッシュネットワークのデメリット

しかし、メッシュネットワークにはデメリットも存在します。一つ目は設定の複雑性です。各デバイスが互いに通信するため、ネットワーク全体の設定が複雑になります。

二つ目はコストです。各デバイスが他のデバイスと直接通信するための設定や、高品質なデバイスが必要になり、これが費用を増加させる可能性があります。

三つ目は電力消費です。メッシュネットワークでは各デバイスが他のデバイスと通信するため、それぞれが一定の電力を必要とします。

導入時の注意点

メッシュネットワークを導入する際には、適切な設定が必須です。充分な設定がなされていないと、ネットワークのパフォーマンスやセキュリティが損なわれる可能性があります。

また、コストとメリットのバランスを考慮することも重要です。高品質なデバイスを用意したり設定を複雑にすることでコストはかかりますが、ネットワークのパフォーマンス向上や耐障害性が期待でき、ビジネス上の利点となります。

デバイスの電力需要にも注意が必要です。各デバイスが一定の電力を必要とするため、電力供給を十分に確保することは必須条件です。

メッシュネットワークの適用シナリオ

メッシュネットワークは、契機が隣接しているエリアで密接に相互作用するためのネットワークとして理想的な選択です。複雑なネットワークトポロジーが求められる場所、通信システムの高い可用性が必要な場所など、特定の場面でメッシュネットワークは特に有用です。

一つ目の場面は、大規模なデータセンターやサーバーファームです。サーバー間の通信パフォーマンスを改善し、耐障害性を高めることが可能となります。

二つ目の場面は、スマートホームやスマートシティなど、IoTデバイスの多い環境です。メッシュネットワークは、これらのデバイス間の連携を向上させる為に役立ちます。

メッシュネットワークのセキュリティ専門家から見た評価

メッシュネットワークのセキュリティ性能や、それを攻撃から保護する方法について個々に掘り下げていきます。

メッシュネットワークのセキュリティ性能

メッシュネットワークの特徴の一つに、セキュリティ性能の高さがあります。主に、個々のノードがそれぞれ独立して動作し、データの通信経路が多岐にわたるために、一部分の不具合や攻撃がネットワーク全体に影響を及ぼす可能性が低いという点が挙げられます。

さらにメッシュネットワークは各ノードが連携を取りながらデータの転送を行うため、必要に応じて経路を変更することが可能です。これにより、セキュリティに問題のある経路を避けられます。

ただし、高いセキュリティ性能を保つためには、メッシュネットワークの恒常的な監視と維持が求められます。そのため、適切な管理体制を構築し、最新のセキュリティ技術を導入することが重要となります。

メッシュネットワークを攻撃から守る方法

メッシュネットワークはその構造上、攻撃者が中心を攻撃することでネットワークをダウンさせることは難しいです。しかし、個々のノードが攻撃されることはあるため、各ノードのセキュリティ対策が必要となります。

そのため、ノードごとのアクセス制限やデータ暗号化技術の利用が推奨されます。これにより、一部のノードが攻撃を受けたとしても、他のノードに影響を及ぼすことを防ぐことができます。

また、メッシュネットワーク全体のログ管理や、異常発生時の通知機能を設定することにより、素早く問題を見つけ出して対処することも重要です。

メッシュネットワークのセキュリティ向上策

メッシュネットワークのセキュリティを向上させるためには、まず個々のノードのセキュリティ対策を徹底することが重要です。これには、各ノードへの不正アクセスを防ぐためのファイアウォールの設置や、データ保護のための暗号化技術の導入などが含まれます。

次に、ネットワーク全体の監視とログ管理も重要です。これにより、不正アクセスや異常な通信を早期に発見し、対処できるようになります。

また、最後には組織内でのセキュリティ教育が重要な役割を果たします。個々のノードのセキュリティが脆弱であると、全体のセキュリティを脅かす可能性があるため、全員が適切なセキュリティ対策を理解し、実行することが求められます。

IoTやビッグデータ時代のメッシュネットワーク

現代社会では、さまざまなデバイスがインターネットに接続し、大量のデータを生成しています。この現象を支えているのが、IoTとビッグデータそしてそれを支えるメッシュネットワークです。

メッシュネットワークは一体どのように発展し、私たちの生活をどのように変えるのか、見ていきましょう。

IoTとメッシュネットワークの関係

IoT(Internet of Things)は、日常の物品から産業用機器まで、さまざまなデバイスをインターネットに接続することです。これによって、「モノ」がデータを生成し、そのデータを通じて「モノ」と「モノ」が相互にコミュニケーションを取ることが可能になります。

このIoTを実現するためには、安定的で広範囲なネットワークが求められます。その要求に対応するのがメッシュネットワークです。メッシュネットワークはスムーズにデータのやり取りを行うと同時に、ネットワーク全体が安定して稼働し続けることを可能にします。

多数のIoTデバイスがある場所においてもメッシュネットワークはより広範にネットワークを提供し、デバイス間のコミュニケーションを円滑にします。

ビッグデータとメッシュネットワークの関係

ビッグデータとは、そのボリューム、バラエティ、速度等から分析可能な一般的なデータベースツールの処理能力を超えたデータのことです。

これら大量のデータを効率的に取り扱うために、メッシュネットワークが重要な役割を果たします。メッシュネットワークが提供する高速で安定した通信は、ビッグデータの収集、転送、分析を助けます。

また、メッシュネットワークの柔軟性は、ビッグデータを活用する企業や組織が新たなチャレンジを行うことを可能にします。

メッシュネットワークの未来的な可能性

メッシュネットワークは、そのネットワークの安定性、大容量のデータ処理能力、柔軟性などから、非常に大きな潜在的可能性を秘めています。

将来的には、スマートシティの実現に不可欠なインフラになる可能性があります。スマートシティでは、シティ全体を覆う広範で安定したネットワークが求められます。そのニーズを満たすのがメッシュネットワークでしょう。

また、災害時などの通信インフラの構築にも役立つ可能性があります。緊急時の通信確保や早急な避難指示など、メッシュネットワークの可能性は無限大です。

メッシュネットワークとAIの統合

メッシュネットワークと人工知能(AI)の統合は、新たな可能性を広げます。AIの能力を用いることで、メッシュネットワークはより効率的、高性能になることが可能です。

具体的には、AIを利用したネットワーク管理が可能となります。これにより、通信トラフィックの最適化や予測的な問題解決などが手に入ります。

メッシュネットワークとAIの統合は、これまで以上にスマートで効率的なネットワークの構築を可能にします。

メッシュネットワークを用いた実例による理解の深化

メッシュネットワークは多くの分野で活用されています。その実例を知ることで、メッシュネットワークの理解を深めることができます。

以下に具体的な実用例や成功事例を挙げていきながら、メッシュネットワークを利用した新たな発見や問題解決についても触れていきます。

メッシュネットワークの適用例

メッシュネットワークは、Wi-Fiシステムを強化するために使用されることが一般的です。特に、大規模な建物や遠距離間の通信を強化する際に利用されます。

例えば、大学キャンパスや企業のオフィス、ホテルやショッピングモールなどでは、全域に安定したWi-Fiサービスを提供するためにメッシュネットワークを採用しています。

また、公共空間でもメッシュネットワークは活用されており、公園やスポーツ施設、街全体のWi-Fiネットワーク構築にも利用されています。

メッシュネットワークを利用した製品・サービス

メッシュネットワークを活用した製品としては、Google Nest WifiやAmazon Eero、Orbiなどの家庭向けWi-Fiルーターがあります。

これらの製品は、使用者が家のどの場所にいても安定したWi-Fi接続を享受できるように、メッシュネットワークを採用しています。

これによって、一部のエリアだけでなく広範囲でのWi-Fi環境を安定化でき、ネットワークの品質向上に貢献しています。

メッシュネットワークの成功事例

メッシュネットワークの成功事例としては、災害時の緊急通信網の確立が挙げられます。

地震や洪水などの災害が発生した際、通信塔が損壊し中心部からの通信が断絶することがありますが、各端末間で通信を可能にするメッシュネットワークを用いることで、緊急時の効率的な情報共有が可能になるとの事例が報告されています。

これは、メッシュネットワークの強靭さと柔軟性が評価された例であり、災害時における生命救助にもつながることから、その価値が特に高く評価されています。

メッシュネットワークを利用した新たな発見や問題解決について

メッシュネットワークの導入は、通信の安定化だけでなく、新たな価値を生み出す可能性も秘めています。

例えば、IoT(IoT)の分野では、多数のデバイスをメッシュネットワークで接続し、一部のデバイスが故障したり電源が切れたりしても他のデバイスが通信を担保することで、全体のシステムを安定化させる取り組みが進んでいます。

このように、メッシュネットワークは今後も各種産業や生活領域で更なる活用が期待され、新たな価値創造や問題解決に寄与し続けることでしょう。


記事を書いた人

ソリトンシステムズ・マーケティングチーム