トレンド解説

クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)とは? わかりやすく10分で解説

アイキャッチ
目次

はじめに

インターネットの普及に伴い、私たちの生活は大きく変わりました。情報の取得・コミュニケーション・ショッピングなど、多くの活動がオンライン上で行われるようになりました。しかし、この便利さの裏にはさまざまなセキュリティリスクが潜んでいます。その中でも、CSRF攻撃は特に注意が必要な脅威の一つです。


サイバー攻撃とは? 種類と対策をわかりやすく解説 | ネットアテスト

企業が活動を続けるなかでセキュリティ対策は欠かせません。情報化が進んだことで企業が持つ情報の価値は高まり、サイバー攻撃の標的になるようになったからです。適切なセキュリティ対策を取るためには、サイバー攻撃の種類についてもしっかりと理解しておく必要があります。この記事では、企業が注意...

netattest.com

og_img

CSRF攻撃とは

CSRF(Cross-Site Request Forgery)攻撃とは、ユーザーが意図しないアクションを、第三者のウェブサイトを通じて実行させる攻撃方法です。例えば、ログイン中のユーザーが、攻撃者が仕掛けた罠のページを訪れると、そのユーザーの名義で悪意のある操作がされる可能性があります。

CSRF攻撃の基本

ウェブサイトやオンラインサービスを利用する際、私たちの情報や操作が安全であると信じて利用しています。しかし、その裏で様々なセキュリティリスクが存在します。その中でも、CSRF攻撃は非常に巧妙で、ユーザー自身が気づかないうちに悪意のある操作を行わせられる可能性があります。

クロスサイトリクエストフォージェリの定義

クロスサイトリクエストフォージェリ、通称CSRFは、第三者のウェブサイトを通じて、ユーザーが意図しないリクエストを送信させる攻撃方法です。この攻撃は、ユーザーがログインしているセッションを悪用して、さまざまな操作を行うことができます。

CSRFの動作メカニズム

CSRF攻撃の背後には、ウェブブラウザの仕組みと、ウェブサイトのセキュリティ設計の欠陥が絡んでいます。ユーザーがログインした状態で攻撃者が用意したページを開くと、そのページからユーザーの名義でリクエストが送信されることがあります。このリクエストは、ユーザーの意識や許可を得ることなく、さまざまな操作が可能です。

なぜCSRFは危険なのか

CSRF攻撃の最大の特徴は、ユーザー自身が気づかないうちに攻撃が行われる点です。例えば、銀行のオンラインサービスでの送金操作や、SNSでの投稿など、ユーザーの意図しない操作が行われることで、大きな被害を受ける可能性があります。

CSRF攻撃の具体的な例

CSRF攻撃の理論的な背景を理解したところで、具体的な攻撃のシナリオを見てみましょう。これにより、CSRFの実際の脅威をより深く理解することができます。

ウェブサイトの脆弱性を利用した攻撃

一般的なオンラインショッピングサイトでは、ユーザーはログイン後、商品をカートに追加し購入手続きを進めます。ここで、攻撃者が仕掛けた罠のページにユーザーがアクセスすると、背後でカートに商品を追加するリクエストが送信されることが考えられます。ユーザーは気づかないうちに、意図しない商品を購入してしまう可能性があります。

ソーシャルエンジニアリングを組み合わせた攻撃

攻撃者は、ユーザーを誘導するための巧妙な手口を用いることがあります。例えば、偽のプロモーションメールや、興味を引くタイトルのニュース記事などを利用して、ユーザーを罠のページに誘導することなどです。このような手法を組み合わせることで、CSRF攻撃の成功率を高めることができます。

実際の被害事例

過去には、大手SNSサイトや銀行のオンラインサービスなど、多くのウェブサイトでCSRF攻撃による被害が報告されています。これらの被害事例を通じて、攻撃の手口や被害の規模、そして対策の重要性を確認しましょう。

CSRF攻撃の対策

CSRF攻撃は非常に巧妙で、一度成功すると大きな被害をもたらす可能性があります。しかし、適切な対策を講じることで、このような攻撃から自身やウェブサイトを防衛可能です。以下では、ウェブサイト側とエンドユーザー側の両方からの対策方法を詳しく解説します。

ウェブサイト側の対策

ウェブサイトを運営する側としては、セキュリティの強化が不可欠です。以下は、CSRF攻撃を防ぐための主な対策方法です。

トークンの利用

フォームの送信時に一意のトークンを生成し、これを利用してリクエストの正当性を確認する方法です。トークンはセッションごとに変更されるため、攻撃者が予測することは難しくなります。

Refererのチェック

リクエストが送信された元のページ(Referer)をチェックすることで、外部からの不正なリクエストを防ぐことができます。

強化されたセッション管理

セッションIDの生成方法を強化することで、攻撃者によるセッションの乗っ取りを難しくします。

エンドユーザーの対策

一方、エンドユーザーとしても、日常のインターネット利用時の注意が求められます。以下は、個人として取るべき主な対策方法です。

ブラウザのセキュリティ設定

ブラウザのセキュリティ設定を適切に行うことで、不正なリクエストの送信を防ぐことができます。

定期的なソフトウェアのアップデート

ブラウザやOSの定期的なアップデートによって、セキュリティの脆弱性を修正し、攻撃のリスクを低減することができます。

CSRF以外のウェブセキュリティ脅威

ウェブセキュリティの世界には、CSRF以外にも多くの脅威が存在します。これらの脅威を知ることで、全体的なセキュリティ意識を高めることができます。以下では、CSRFと関連性の深い他のセキュリティ脅威について解説します。

XSS(クロスサイトスクリプティング)との違い

XSSは、攻撃者がウェブページに悪意のあるスクリプトを埋め込むことで、他のユーザーの情報を盗み取る攻撃方法です。CSRFとは異なり、XSSはユーザーのブラウザ上での操作を悪用します。この二つの攻撃はしばしば混同されることがありますが、攻撃の対象となる部分や手法が異なるため、正確に理解することが重要です。

SQLインジェクションとの関連性

SQLインジェクションは、不正なSQL文を注入することでデータベースを操作する攻撃方法です。CSRFやXSSとは異なり、SQLインジェクションは直接データベースに対して行われます。しかし、これらの攻撃を組み合わせることで、より大きな被害をもたらす可能性があります。

まとめ

インターネットの普及とともに、私たちの生活は便利になった一方で、多くのセキュリティリスクが増加しています。特に、CSRF攻撃はその巧妙さから、ユーザー自身が気づかないうちに被害を受ける可能性があります。

CSRF攻撃の重要性の再確認

本記事を通じて、CSRF攻撃のメカニズムや具体的な攻撃例、そして対策方法について説明しました。ウェブサイトを運営する側、そして日常的にインターネットを利用するユーザーとして、常に新しいセキュリティ情報を取得し、適切な対策を講じることが求められます。

日常のウェブ利用における注意点

最後に、日常のインターネット利用時には、不審なリンクやメールに注意し、定期的にソフトウェアのアップデートを行うなど、基本的なセキュリティ対策を心がけることが重要です。これにより、CSRF攻撃をはじめとする多くのセキュリティリスクから、自身を守ることができます。

記事を書いた人

ソリトンシステムズ・マーケティングチーム